Ray

【夾竹桃】はなんて読む?あなたも見たことがあるものかも…!?

【夾竹桃】はなんて読む?あなたも見たことがあるものかも…!?

普段よく使うけど、実は間違ってた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「夾竹桃」はなんて読む?

「夾竹桃」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、植物の名前です。

いったい、「夾竹桃」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「きょうちくとう」でした!

夾竹桃(キョウチクトウ科キョウチクトウ属)とは、常緑の中低木のことで、葉は厚く長楕円形、形状は竹の葉に似ており、6月から9月にかけて桃の花に似た白色や赤色などの花を咲かせます。

樹木全体に毒性を持っており、口に含んだりすると吐き気や嘔吐、下痢、めまい、腹痛などの症状がおこることがあるため、かなり注意が必要な植物ですよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『印西市ホームページ』

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS