【袋鼠】はなんて読む?動物を表す漢字です!
TRIVIA

普段よく使うけど、実は間違ってた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「袋鼠」はなんて読む?
「袋鼠」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、5文字の動物です。
いったい、「袋鼠」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「かんがるー」でした!
袋鼠とは、カンガルーを表す漢字で、「長尾驢」や「更格廬」などと書くこともあるそうです。
ちなみに、同様の漢字で「オポッサム」というアメリカ大陸に生息し、ガンガルーと同じく有袋類に属する動物のことを指す場合がありますよ。
オポッサムの主な特徴としては、危険を感じた時、特に捕食者が近づいた時に死んだふりをするのだとか。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『岐阜県国際交流センター』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ