ダイソーのマグネットシートが何通りにも使える!?!種類や活用法まで伝授

提供:mamagirl
どんな使い方があるのか、さっそく見ていきましょう。
ダイソーのマグネットシートが人気!
人気の100均、『Seria(セリア)』や『Can Do(キャンドゥ)』でもマグネットシートをゲットできますが、中でもダイソーのマグネットシートのクオリティと取りそろえが神!と話題です。まずはマグネットシートとはどんなものなのか、詳しく確認していきましょう。
マグネットシートってどんなもの?
マグネットシートとは、その名の通りマグネットがつくシートのこと。片面がマグネット、もう片面はカラーや白のフィルムでコーティング仕上げされているのが基本。
ボードになったものやカットできるシート状のもの、マグネット粘着シートやホワイトボードになったものなど、たくさんの形やデザインで販売されています。
100均のマグネットシートの磁力は?
ダイソーをはじめとする100均で販売されているマグネットシートの磁力は、それほど強力ではありません。紙を挟む用途なら、2~3枚が限度ではないでしょうか。
磁力が強力なマグネットも100均で購入することができるので、合わせて使うといいかもしれません。
種類が豊富で簡単DIYにもぴったり!

出典:コースターで、無表情な冷蔵庫をカフェっぽくする!
100均で購入できるマグネットシートは、薄くて柔らかいので、いろんな場面で幅広く活用できるのがうれしいポイント。カットして使ったり印刷して使ったりと、DIYの材料として使う人もたくさんいるようです。
ダイソーで販売されているマグネットシートはA4サイズのものが多いよう。マグネットテープもDIYに人気です。活用アイデアは後ほどご紹介!
おすすめのダイソーマグネットシート5選
ダイソーで購入できるおすすめのマグネットシートをピックアップしていきます。
印刷用マグネットシート
なんとダイソーには印刷できるマグネットシートが!お好みの写真やデータを印刷するだけでマグネットにできる優れもの。写真用として最適な光沢紙とマット紙から選択できます。水気のある場所で使用するなら防水加工されたものがベストです。
カラーマグネット
カラーマグネットシートは、ホワイトボードにもなる仕様。丸や三角にカットして、子どもが好きなように遊べるおもちゃを作る人が多いよう!子どもの想像力を高める知育おもちゃになりますよ。
木目調マグネットシート
木目調がおしゃれなマグネットシートはダイソーの人気商品!TODOリストにしたり予定表にしたりと、使い方もいろいろ。
ホワイトとブラウンの2色展開なので、部屋のイメージに合わせて選ぶのがいいでしょう。インテリアの雰囲気にすんなりなじんでくれそうです。
ブラックボードマグネットシート
書いたり消したりできるホワイトボードやブラックボードのマグネットシートもあります。冷蔵庫に貼っておけるので、ど忘れ防止用のメモ書きや冷蔵庫の中身などを書いておくといいですね。
写真はブラックボードのマグネットシート。白いペンで記入するので、ホワイトボードよりもおしゃれ度高め!男前インテリアにもなじみそうです。
両面マグネットシート
普通は片面磁石ですが、両面が磁石になったマグネットシートもダイソーにあります。ひっくり返して両面使うことができます。
例えば、子どもの身支度ボード。朝しなければならない準備をマグネットシートの片面に書いておき、できたらひっくり返します。